2013年5月31日金曜日

一発逆転模試に挑む前に



ずっと後回しにしてきた去年の問題の検証を始めた。


まずは法規から・・・。


○×で何度も間違えた問題もあった。
「ウラ模試で何点とれたか」 の表を見ると『的中!』と書かれていた。
去年もウラ模試受けたと思ったけど・・・?おととしだったかな・・・

 まぁそれでも、5月を法規強化月間と定めて重点的にやってきたからか、4択
の中である程度回答を絞れるようになっているようで、理解度はUPしているんだと思う。

逆に自分で理解していると思っていたもので間違えていたものの方がちょっと厄介で。
 今回は「建築協定」  「借地権を有する者の 全員の合意が必要」 これに悩んでしまった。

本番に見ていたのは

   第70条3項 ただし・・・借地権の目的にとなっている土地の所有者以外の
           土地の所有者等の全員の合意があれば足りる。

よく見れば書かれていた 

   第69条 ・・・(土地の所有者及び借地権を有する者、以下「土地の所有者等」)


建築協定は 「全員の合意」「過半の合意」「あとから参加」 とポイントは押さえていたつもりだったのに・・・くやしい(>_<)


あと、最後の裁判例問題も。
たいていこの問題は「全部該当(イとロとハとニ)」だよな
ってタカをくくっていたのに、本番、なんでか イヤ、「ニ」は違うだろ~
とか、急にいらない反抗心が・・・(ーー;)


確認と反省、そして再認識。


試験は(本試験も模試も) 受けるだけで終わっちゃいけませんね・・・。




 


2013年5月25日土曜日

目標点を定める

しかも、公開する!?(ll゜ω゜)


先月末、カエルさんのブログを拝見させてもらってから、過去の本試験得点を表にして、一覧表を作成した。

5教科になったH21年〜の教科毎の得点率を計算して、あと何点UPさせるかを考え、構造以外を80%以上で振り分けてだいたい想定してみた。

内訳は
計画 20点 (結構得意)
環境 16点 (超苦手)
法規 24点 (去年は散々)
構造 20点 (成長した)
施工 21点 (波がある)
合計 101点 (完璧!)

偶然なんだけど、H21以降でそれぞれの教科でとった最高得点と一致してた。

□計画 H21年の満点はオドロキだったけど、図々しくも目標点に設定(^◇^;)

□環境 空調の図が…換気の計算が… なんか苦手。全然頭に入ってこない。でもまずは80%を死守。

□法規 身近だし先輩達曰く「答えを持ち込める」のに、最初の頃からあまり得点源になっていないので、とりあえず80%に設定。

□構造 文系出身の私としては足切りにならなければ…からはじまって地道な努力の結果、ここまできた( ̄ー ̄)って感じ。

□施工 あいまいな記憶が多くてイマイチ波がある。去年が最高得点なのでこのままの勢いで何とか。

ブログに書くと、何か変なプレッシャーも加わる感じだが…

過去にとれてるんだから、単純に考えればとれるじゃん( ̄ー ̄)

なんか急にやれるような気がしてきたぞ〜

がんばろ〜

2013年5月21日火曜日

受験票が届いた

いよいよ現実味を増してきた。
試験本番が近づいている…

ひたすら○×の理解度UPにつとめ、
今月は法規に重点をおいて法令集をひくも、遅々として進まず…llllll(-ω-;)llllll

不安がつのる…

去年は自分にプレッシャーをかけすぎたせいか、試験前日にストレス性の急性胃腸炎を発症llllll(-ω-;)llllll
会社の隣の内科でお手上げとなり、タクシーで市立病院の救急外来へ。しかも自分で歩いて。受付の人が車椅子を持ってきてくれて助かったけど…

今年はもう少し気楽に…
といければいいな…

多分無理。

プレッシャーは年々積み重なって重くなるばかり…

もちろん体調管理も大事な仕事です。

プレッシャーに打ち勝つにはとにかく努力に裏付けられた自信?

2013年5月15日水曜日

独学は…

独学は
常に自分との戦い。

どんなに忙しくても、どんなに疲れていても、時間がとれないと感じていても、
自分次第。

宇宙兄弟のムッちゃんも言ってた
「俺の敵はたいてい俺です。」
自分に言い訳したりしても、意味なんて無い。

今年は今までとは違う。
ちょっとユルくて楽しいことしたがりの自分と戦い続ける。
最終決戦まであと74日。
長く短い戦いは続く…

と、近頃停滞気味のヤル気をふるいたたせてみました。

2013年5月10日金曜日

ゴールデンウイークの予定は…

予定通り!とはいきませんでした。

法規の計算問題は終了。
去年の問題の検証には至らず、○×問題の理解度一覧から、どこらへんが弱いのかを見定めるところまで。

計算は相変わらず足し算や引き算での凡ミスが多かった_| ̄|○
計算ミス、というより、足す数値を間違えたり、引くところを足してたり…。

そして今回気づいたのは、北側に道路がある時の2道路緩和のワナ(?)
道路斜線で2道路緩和を使った時に、その勢いで北側斜線も道路幅員を最大のものにしちゃってた(=◇=;)

検証を怠っていたために今更気づいたというコトでしょう。

今月は過去の検証に重点をおいてやってみようと思います。


いい天気だな〜
でもタイマーでセットしたはずのパンが(ホームベーカリーに羽根をセットするのを忘れて)粉のまま煮えているのを見て ビックリ&がっかり_| ̄|○

2013年5月1日水曜日

苦手なもの

5月に入りました。
ゴールデンウイークの学習予定を少しずつ進めながら、昼休みや音声教材を利用して苦手分野の克服を目指す今日このごろ。

毎年重点的にやっていて、いつまでたっても同じところがわからないままなのはなぜだろう。

私の強敵
「空調設備」と「音響」

WEBで実例写真を見たり、「図解○空調設備の基礎」という書籍を購入し、スキマ時間に読んだりしても、さっぱり覚えられない。
イメージが、できない。

音響も
10log10 10=10とか…
なんだろうそれ


いっそ捨ててしまったら


春風に
小鳥のさえずり
ききながら
あたまは冴えず
胃が痛む

字足らず?