2013年8月22日木曜日

チェック体制の強化?

ウラ指導さんのブログにあった
「チェック作業を得意になること」
日頃の業務にも通じることなので、肝に命じます。
ですが!
チェックの時間、30分では正直、チェックしかできないのです…(-。-;

宿題になってしまった演習課題1B
前回のブログに書きましたが、チェック時点で駐車場が足りないのに気がついて修正しました。
要求室の室名、面積、付属もの、図面に書くこと、特記事項などすべての項目をチェックするのに20分くらいかかりました。
室名書き忘れるくらいは秒単位で是正可能ですし、大きいミスは致命的なのである意味諦めが必要かもしれない。けど、ちょっと直せばなんとかなりそうなミス(ー ー;)これは時間との勝負でしょう。

何とかする時間を確保するためにも、ゾーニングとスパン割りの2強と、エスキスのツボをつかみたい。

エスキスがまとまらないと時間たつにつれ焦ってますますまとまらなくなりそうで…

図面は土俵にあがる図面までを3時間からいくらでも短縮して、チェックと書き込みをできれば余裕でやりたい。

今やってるのは、

1. 手元にある課題で何回もコマ割りとゾーニングをやってみる。

2. パーツ集のパターンを頭に入れる。

3. 写真などでイメージをつかむ。

こんな感じ。

2 件のコメント:

  1. こんにちは。
    ペンギンさんがブログに書かれていたのは、
    “合計で”30分は見直し(チェック)時間を取りましょう
    ですよ〜。
    描き上がった図面をチェックして気付くことと
    描き始める前にチェックして気付かないといけないことは
    チェックすることが違うと思います。
    エスキース(課題を解く手順)にチェック項目を組み込んで
    コロコロ本気で課題に臨んで下さい。

    追記
    ねーさんに聞いた話ですが、
    海豆博士が解答に性格があらわれるとか言っていたそうです。
    前のものを後ろに≒チェックはあとで?
    エラそーにm(_ _)m、ワタシもなおします。
    そういえば、
    katuzoさんはアフターフェスティバルと言ってました…^^;

    返信削除
    返信
    1. え?∑(゚Д゚)
      合計…?
      そ、そうでしたか(汗)
      そう、基本的には描き始める前に気づかなきゃいけないんですよね(ー ー;)
      そりゃそーだ。
      ほんと、もうお手上げなミスとかしちゃうと踊りだすしか…(^_^;)
      手順をもう少し考えてやってみます。
      いつもありがとうございます。

      削除